消費者金融審査で年収を嘘ついたらどうなる?
消費者金融の審査で審査に通りたいがために、年収を多く言ってしまったことがあります。本当は、年収450万円なのに、年収600万円で申込みしました。
今は総量規制という法律があるので、年収の3分の1までしか借りることができません。したがって、年収450万円の場合は、135万円までしか借りることができないのですが、年収600万円だと、200万円まで借りることができます。
しかし、いくら年収1/3までと言っても、消費者金融の審査が通らなければ借りられないのです。年収600万円の人が200万円まで消費者金融で借りれるのか?それは甚だ疑問なのです。
ドキドキしながら、年収を嘘ついてしまいましたが、結果は、特に普通に審査に通りました(笑)
というのも、私自身の借り入れが1件の30万円しかなかったので、収入証明書の提出は必要無く、年収は自分自身の申告でそのまま通ったのです。
何もなくて逆に驚いたぐらいです。
消費者金融の年収は申込み者が給料明細や源泉徴収票などの収入証明書を提出しない限り分かりません。その為、嘘の申告をしても提出が無ければそのまま認められてしますのです。
消費者金融では50万1円以上の借り入れと、他の消費者金融からの借金の合計が100万円を超える場合は収入証明書を求められます。
その為、50万円以下で、他の借り入れも少なければ、年収は申告で通ってしまうものなのです。
>オリックス銀行カードローンでは収入証明書は300万円まで不要となっています。その為、自分自身の年収はあくまで自己申告というわけなのです。